事業内容

木材の販売

木にこだわる、すべての
ものづくりを支えます

時代のニーズに合わせ、木材以外の工業化製品、特に建材類を多く取り扱うようになりました。
しかし、大成木材は社名の通り木にこだわり続けてきた会社です。
そして、これからもこだわり続けていきます。
構造材でも化粧材でも、木の価値を生かすお手伝いをします。
住宅だけではなく、木を活用した幅広いものづくりもサポートします。
お気軽にお問合せください。

大成木材が選ばれる3つの理由

  • プロの目で
    木材を選定

    どんな部位にどんな木材が最適か、プロの目で選定します。創業以来、販売でも施工においても提案を重ねてきました。蓄積したノウハウで、最新のトレンドから伝統的な使い方まで、ご要望に応じてアドバイスさせていただきます。私たちは、木と人の暮らしをつなぎます。

  • 住宅構造材
    へのこだわり

    施工後には目に見えない部分となる構造材だからこそ、最適な材を用いるべきだと考えます。大成木材は木材市場だけでなく、プレカット工場で加工した材も含めて、材木屋として非常に多くの仕入れ先を確保しています。多種多様な建築計画に対応し、長く安心して住み続けられる家づくりに貢献します。

  • 木を身近に感じられる提案

    木造住宅において近年では当たり前になった、梁などの構造材の表し(あらわし)。それに加え、内装材・化粧材として木を使う場合でも、ご予算に応じた様々なご提案が可能です。また、建て替えの時に旧家屋で長年がんばった木材を、新築物件であらたに再利用するご提案も得意としています。

取扱商品

ありとあらゆる木材の可能性を追求します

私たちは国産品はもちろんのこと、世界中の樹種の木材を取りそろえています。国内産ではスギやヒノキが長年人気を博してきましたが、フローリングや家具などの「魅せる木材」としては海外産の木材にも大きな可能性があります。無垢材から集成材まで、ありとあらゆる形で木材の可能性を追求します。

材木の種類

代表的な木材をご紹介します。木の種類によって性質や質感が異なり、適材適所で用いることが大切です。木材の使い方の提案やアドバイスもいたしております。

  • ヒノキ

    ヒノキ

    ヒノキ【針葉樹/ヒノキ科】

    香り豊かな高級材
    耐久性にも優れる

    代表的な国産材の一つで最高級の建築材。木曽(長野県)や吉野(奈良県)などが有名。耐久性に優れ、やわらかく加工性に優れた性質をもつ。古代は神社仏閣で重用され、現在も一般住宅の構造材、内装材の広い部位に用いられている。なめらかな肌ざわり、独特の艶と香りが魅力。一般的に効果とされるが、節入りの材は求めやすい。

  • ヒバ

    ヒバ

    ヒバ【針葉樹/ヒノキ科】

    虫や木材腐朽菌に
    強いことでは唯一

    俗にいう「明日はヒノキになろう」のアスナロの木がヒバで、正確にはヒノキ科アスナロ属の樹。東北以北に多いヒノキアスナロが木材として多く用いられ、その代表が青森ヒバ。殺菌性のあるヒノキチオールを多く含み、シロアリに非常に強い材。耐水性があり湿気にも強く、強度もヒノキと同等という特性から、土台や柱、浴室などに用いられる。

  • ナラ

    ナラ

    ナラ【広葉樹/ブナ科】

    はっきりとした木目が
    重厚な雰囲気をつくる

    日本全国で成育しコナラ、ミズナラが代表。ドングリのなる木として知られている。ミズナラは数百年以上の寿命をもつといわれ、樹高35mに達する巨木となる。製材のしかたにより放射組織による模様、あるいは虎斑と呼ばれる横縞の模様があらわれ、その重厚な質感は家具や内装材として需要が高い。同じコナラ属のオーク(英語)は欧米でも人気。

  • ケヤキ

    ケヤキ

    ケヤキ【広葉樹/ニレ科】

    明瞭な年輪模様は
    名木としての価値も

    街路樹や住宅地にも見られるなじみの深い樹木。材質は硬く耐久性に優れ、良材として古くから建築、家具、床の間の地板や床柱などの造作材に用いられてきた。京都清水寺の舞台は、数十本のケヤキの柱で支えられていることでも有名。年輪ははっきりとして光沢があり、大きな径の木ではさまざまな杢目をもち、希少価値の高さから高級材となる。

  • マツ

    マツ

    マツ【針葉樹/マツ科】

    手頃で多様な材が
    建材として広く普及

    世界中に約100種ほどがあり、日本ではアカマツ、カラマツ、エゾマツ、トドマツなどが代表。ベイマツなどの輸入材も広く普及している。強度、耐水性に優れる。カラマツは戦後大規模な造林が行われ、入手しやすく割安な材としてフローリングなどの内装建材に商品化された。アカマツはヤニを含むので柱には用いず、丸太梁として古民家などで使われた。

  • パイン

    パイン

    パイン【針葉樹/マツ科】

    手頃で節入りの
    素朴な質感が人気

    欧米を産地としたマツの総称。北欧産の欧州アカマツ、アメリカ産のサザンイエローパイン、カナダのSPFが、日本での輸入御三家。手に入れやすい価格帯で、黄白色または淡赤色にはっきりした節目の見られるものが特徴的。ナチュラルでモダンなインテリアに調和するとして、近年ではパイン材の床・壁、天井材、造作材、家具などに広く愛好されている。

  • カエデ

    カエデ

    カエデ【広葉樹/カエデ科】

    鳥眼杢の美しい
    木目模様が特徴

    北米ではメイプル、日本ではイタヤカエデが代表。用途は床やドア、化粧板などの建築材、ピアノやヴァイオリンといった楽器、バットやスキー板などの運動用具に及ぶ。鮮やかな鳥眼杢(ちょうがんもく・バーズアイ)の模様の浮かぶものが多く、木肌を生かしたクリア塗装が美しい。北米原産のサトウカエデの樹液からつくるメイプルシロップは美味。

  • キリ

    キリ

    キリ【広葉樹/ゴマノハグサ科】

    調湿作用に優れ
    高級な箪笥の材に

    中国では鳳凰が親しむおめでたい樹として崇拝され、日本でも菊とともに皇室の紋章や神紋に用いるなど高貴に扱われる。軽くて色が美しい木肌をもち、古くから箪笥や美術工芸品を納める箱、下駄、琴や琵琶などの楽器に用いられてきた。最近ではその高い調湿作用から押入れクローゼットの材料、熱伝導率が低く温かな質感から床材にも使われている。

  • スギ

    スギ

    スギ【針葉樹/スギ科】

    ポピュラーな国産材
    産地別に高い評価が

    日本だけに成育する木で、現在は人工林の44%がスギ林。木肌にはしっとりとした色つやがあり、香りはひかえめ。柱や梁などの構造物、床、壁などの内装材として利用でき、最も普及している建築材といえる。産地によっても特徴が認められ、例えば屋久杉は天井板、吉野杉は造作材、北山杉は磨き丸太として高い評価を得ている。

  • タケ

    タケ

    タケ【特殊樹/イネ科】

    和風建築の材料
    最近では床材にも

    温暖・豊潤な地域に植生し、日本の面積では九州地方が全国の約69%。モウソウチク、マダケ、ハチク、クロチクが一般的に見られる。軽量、かつ堅く伸縮しにくく、温度や湿度の変化での狂いがない。和風建築の土壁の芯、垣根やぬれ縁、桧皮茸の屋根を止める釘に使用され、現在では建具の釘としての用途も。フローリングに加工した商品も出ている。

  • サクラ

    サクラ

    サクラ【広葉樹/バラ科】

    建材や家具材で樹皮
    の樺細工が好まれる

    日本人の精神文化のシンボルとして古来より愛されるサクラは、自生種が約10数種類あり、その他におびただしい数の栽培品種がある。強靭で木肌は緻密、加工や着色がしやすく、磨くと光沢が出る材質で、建築や高級家具や楽器、彫刻材料に用いられる。また樹皮は特有の美しさと強さがあり、現在では樺細工が有名。燻煙材(スモークチップ)にも使われる。

  • チーク

    チーク

    チーク【広葉樹/クマツヅラ科】

    個性的で高級感の
    ある室内をつくる

    世界の最高級材の一つ。タイ、ミャンマー、インドネシアを産地とする熱帯性の樹木。堅く伸縮しにくい性質で、濃い黄金色で独特の縞模様をもち、床材や家具などに用いられる。重厚かつ高級感のあるインテリアを構成し、日本でも商品化されたものは高価。耐水性に優れ、船舶のデッキや内装などに用いられることでも知られている。

取扱い中の材木一覧

PDFダウンロード

よくある質問

建材・新建材/住設機器のご利用についてはお気軽にお問い合わせください

お問い合わせ